一宮市のたのみま専科では皆様がお困りのパソコントラブルのパソコン修理いたします。
一宮市だけではなく宅配利用サービスにより全国の皆様のパソコン修理を承っており、
皆様に限り低コストで最適な修理で元気になったパソコンと笑顔を一宮市より贈っております。
パソコンのトラブルでお困りの方はパソコン修理に絶対の自信を持つたのみま専科にご連絡下さい。
ミュージックプレイヤー楽曲移行
今回は修理ではなくミュージックプレイヤー買い替えによる、楽曲の移し替えのご依頼です。
同じメーカーの製品であれば、簡単に移し替えも可能でしょうが、流石にメーカーがappleからSONYではそうはいきません。
そもそもipodの圧縮形式はmp4でありWALKMANはwmaです。単純にコピーしただけでは再生してくれませんし、曲名やアーティスト名の表示もできなくなってしまいます。
今回行った方法は、iTunesでiPod内のデータを直接取り込み(フォルダ取込み)、itunesのバックアップ機能でDVDを作成し、それをオーディオタイプ変換ソフトでコンバート後、x-アプリを使用して取り込み、さらにWALKMANに転送しました。
確認したところ、各種情報も問題なく移行できましたので、納品させていただきました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
たのみま専科
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:愛知県一宮市今伊勢町宮後字壱丁野14-27
TEL:0586-58-3345
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パソコン起動不良 NEC PC-VL570A
今回はパソコンが起動できないということで、持込み修理をご依頼いただきました。
お客様のお話では、電源スイッチを入れても立ち上がらないということでしたが、当店で確認したところ問題なく立ち上がりました。
こういった症状はマザーボードまたは電源が壊れかかっている場合によく見られる症状で、なんかの拍子でまた起動できなるなる可能性があるため、ケースを開けてマザーボードを調査してみました。すると、コンデンサーの一部に膨れと液漏れがあり、これが原因で電源が入らなくなったと思われます。
今回は同じコンデンサーが手配できなかったため、同じ仕様で外形が少し大きなものとの取り換えになりましたが、何とかとなりのコンデンサーに支障のないように取り付けることが出来ました。
動作も半日ほど起動させてみましたが、問題ないことから納品させていただきました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
たのみま専科
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:愛知県一宮市今伊勢町宮後字壱丁野14-27
TEL:0586-58-3345
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パソコン内蔵カメラ動作不良 ACER ASPION ZG5
今回はskypでテレビ電話が使えなくなったとのことで、修理依頼をいただきました。
パソコンを立ち上げデバイスマネージャ上に内蔵のカメラが表示されていないことから、ケーブル断線かコネクタの緩みの可能性が高いと判断し、分解してケーブルの状態を確認しました。
本体側の接合部分は見たところ問題なさそうでしたが、念のため接点活性剤を塗布し仮組のまま本体を立ち上げ確認しましたが、やはりカメラを認識しませんでした。
今度はカメラが取り付けられている液晶上部を分解したところ、カメラからのケーブルコネクタが外れかかっていることが解りました。
はめ直して確認したところ、デバイスマネージャー上にも表示されるようになりskyp上でも正常に動作することが確認できました。
お客様のお話では、一度パソコンを落としたことがあるとのことで、その時の衝撃が原因で今回の事態が生じたと思われます。
もしも冷却系のファンなどが止まると、加熱により被害が他に波及する場合もあります。皆様もパソコンに衝撃を与えた場合は、各部に異常がないか確認することをお勧めします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
たのみま専科
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:愛知県一宮市今伊勢町宮後字壱丁野14-27
TEL:0586-58-3345
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
画面が突然真っ暗
今回は、パソコン使用中に画面が真っ暗になってしまったため、修理をご依頼いただきました。
当初は使用中に突然見えなくなったということで、バックライトかインバータの故障が原因と思っていましたが、お預かりしたパソコンの画面には、うっすらとも映っていないことと、外部出力ではちゃんと表示するため、液晶信号ケーブルの断線もしくは接触不良が原因と考えコネクタ類の接点清掃と差し込み直しを行うことで、無事元に戻りました。
お客様のお話では、背中に背負って自転車に乗ることがあるそうです。今回の原因はその辺が影響したかもしれません。パソコンは振動には特に気をつけるように、皆さんもお気を付けください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
たのみま専科
http://tanomimasenka.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:愛知県一宮市今伊勢町宮後字壱丁野14-27
TEL:0586-58-3345
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
XP Anti-Spyware-Unregistred Version感染
今回のパソコンは、偽装セキュリティーソフトのXP Anti-Spyware-Unregistred Versionが起動し、当ソフトに無効化されたセキュリティーソフトでは駆除できず、表示を消してもしばらくすると再度表示されるため、以前の状態に戻すよう、ご依頼をいただきました。
このソフトをインターネットで調べてみると、XP Anti-Spyware-2009とか2011の情報はありますが、Unregistred Versionについては日本での情報が見つかりませんでした。
感染経路はトロイの木馬によるものらしいのですが、復旧方法も2009、2011とは違う可能性があるため、今回は、当店独自の方法で復旧しました。
やり方としては、該当プログラムの検索削除後システムの復元によるレジストリの復旧です。
先ず、XP Anti-Spywareの見つけかたですが、起動直後にタスクマネージャを起動し、プロセスタブでCPU使用率を高い順に並べると見つけることが出来ます。
見つかればファイル名を検索して該当ファイルを削除します。
削除後、再起動すると、レジストリに操作がされているため、システムの復元が実行できない(それ以外のプログラムも起動できない)状態になっています。この場合でもコマンドプロンプトは使用できましたので、コマンド入力でシステムの復元プログラムを起動することで復旧は可能でした。
その方法で感染前の状態に戻し、そしてセキュリティソフトですべてのファイルをスキャンし、見つかった感染源のトロイの木馬を駆除しました。
再起動後、動作に異常がないことを確かめ納品させていただきました。
今回の削除方法が最適かは解りませんが、皆さんの参考になれば幸いです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
たのみま専科
http://tanomimasenka.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:愛知県一宮市今伊勢町宮後字壱丁野14-27
TEL:0586-58-3345
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆